7月18日(金)は、夏休み前最後の授業日でした。暑さを考慮してリモートによる全校集会を行い、校長先生からは「この4ヶ月で『開拓力』の3つの力『探究する力』『判断する力』『人とかかわる力』がどれだけついたか」「夏休みは自分にまかされた34日間。『このことを頑張れた』と言えるようにしよう」「この4ヶ月で『あいさつ』がよくなった。さらに高みを目指して『いつでもどこでも誰とでも』あいさつができるようにしよう」というお話がありました。
南中日誌
2025年7月19日土曜日
夏休み前の全校集会
2025年7月10日木曜日
県中総体がやってきます!
7月10日(木)に県中総体の壮行会を行いました。早いと思われるかもしれませんが、県中総体は12日(土)から21日(月)までの休日や祝日に順次行われます。暑さを考え、今回もリモート中継で実施しましたが、多目的に集まった部長たちは、応援団と教室にいる全校生徒のエールを受け、県中総体に向けた決意を力強く語りました。
2025年7月7日月曜日
運動会生徒集会を行いました
7月4日(金)に運動会生徒集会が行われました。9月6日(土)に行われる運動会について生徒会執行部と体育委員長から説明があり、その後、各学級でスローガンの話し合いや係の決定を行いました。生徒会長の「私たちの手で伝統をつなぎ、それを超える運動会をつくりましょう」という言葉が印象的でした。
2025年7月3日木曜日
家庭科で幼児とのふれあい体験をしています
3年生では、6月終わりから家庭科の授業で幼児とのふれあい体験をしています。この日は3年2組の生徒が地域のニチイキッズ保育園を訪れ、事前に自分で選んできた絵本の読み聞かせをしたり、幼児たちと一緒に遊んだりしてふれあいました。
2025年7月2日水曜日
2年生社会科で金融経済教育を行っています
6月終わりから、2年生各クラスの社会科の授業で山陰合同銀行の方にお越しいただいて「世界のお金を学ぼう」という金融経済教室を開催しています。為替について知った後、自らが輸入会社の経営者になったつもりでゲームを行い、為替レート変動のメリットとデメリットを体験しました。
2025年6月30日月曜日
東部地区水泳大会で女子総合優勝!男女総合で2位!
6月27日(金)に東部地区総体の水泳の部が、河原市民プールで開催されました。男女とも各種目で上位入賞が相次ぎ、女子は400mリレー・メドレーリレーいずれも1位となりました。その結果、女子は総合優勝、男女総合でも2位という輝かしい成績をおさめました。
2025年6月24日火曜日
授業公開と学校運営協議会を行いました
6月23日(月)と24日(火)は、授業公開日として全クラスの1時間目から3時間目までの授業を保護者のみなさまに公開しました。2日間でおよそ200名の方が来校していただきました。生徒たちの普段のようすをご覧になっていただけたと思います。