2025年3月24日月曜日

離任式

 本日、20名の先生方とのお別れの会を行いました。授業や部活でお世話になった先生方、本当にお世話になりました。新天地でもお体に気を付けて頑張ってください!残された教職員と生徒で力を合わせ、さらに南中を盛り上げていきます。





















生徒会企画「校長先生の卒業式」

 修了式後、南中6年間勤務されました校長先生の退職をお祝いして「校長先生の卒業式」を行いました。










令和6年度修了式

 令和6年度修了式を行いました。2年生代表、1年生代表にそれぞれ修了証を手渡され、1年間の締めくくりをしました。

校長先生の式辞(抜粋)を掲載します。

「本日、鳥取市立南中学校のそれぞれの学年の教育課程を修了したことを認め、1・2年生全員の進級を認めます。本年度の学校教育目標『夢や志を持ち その実現に向けて 主体的に学び 粘り強く努力する生徒』を4月の始業式に掲げ、学校生活がスタートしました。強調したことは、人にやらされるのではなく自分で考え、自分で学ぶ「主体性」でした。皆さんは、その目標に近づけたでしょうか? 

 3月11日、3年生が、南中を卒業していきました。後輩の皆さんの模範となるべく学校行事・生徒会活動を全力で取り組み、式当日も立派な態度で卒業していきました。義務教育の中学校を卒業するということは、その先の進路は準備されているわけではなく、自分で考え、自分で選び、自分の力で入学試験を突破しなければなりません。迷い・不安・ストレス・孤独を乗り越えて受験に立ち向かい、そして卒業していったのです。卒業していった3年生は、今後は南中の同窓会の一員として後輩を温かく見守ってくれることと思います。

 さて、今年度後期には生徒会執行部の生徒を中心として、「進化~伝統をつなぎ個性輝く学校へ~」をスローガンに掲げ、様々な企画を通して現在の南中の課題について取組んでくれました。本当に心強い取り組みでした。当たり前のことが当たり前にできる南中生徒、そして全校生徒が笑顔で安心して過ごせる学校づくりに取り組んでくれました。誰もが笑顔で安心して学べる学校にするためには、他人の心や体を傷つける行動は絶対に許されません。本校の校訓の3番目、「友愛」は、「周りの人、そして自分を大切にする」という意味です。自分が周りの人から大切にされ、嫌なことをされず安心して過ごせる学校にするためには、自分自身も周りの人を大切にし、人が嫌がることをしないことが大事です。南中の生徒には、南中の校訓を大切にしてほしいと心から願っています。」

 この後、1年生、2年生に対しそれぞれメッセージを残し、修了式のことばを閉じられました。






 


2025年3月14日金曜日

面接練習

 卒業した3年生の教室を使わせていただき、3年の先生方から面接練習をしていただきました。昨日は1年生、今日は2年生の順で行いました。

「今年1年間で一番頑張ったことは何ですか。」「将来の夢とそれに向けて何か取り組んでいることはありますか。」など、様々な質問に堂々と落ち着いて答える姿に、3年生の先生方ももう受験しても大丈夫では・・・と、太鼓判を押していました。











華道部の活躍!

 卒業式に向けて、華道部が華やかに花を活けて学校を輝かせてくれました。華道部の皆さん、ありがとう!







2025年3月11日火曜日

第76回卒業証書授与式

 本日、めでたく第76回卒業証書授与式が挙行されました。大きな声で返事をし、大きな声で校歌を歌い、明るく爽やかに232名が中学校を巣立ち、新たな道へと旅立ちました。これからの人生に幸多きことを祈っています。