1年生の総合的な学習の時間ミニ授業研究会が開かれました。先日の職業セミナーで聞いた話を元に、「鳥取で働くことのよさを知り、ふるさと鳥取のために、将来の自分にできること、今の自分にできることを考えよう」をテーマに、班で話し合ってプレゼン資料を作りました。さらに、違う班からのアドバイスを参考に、発表会に向けて内容を検討し改善策を練り上げました。
2025年1月29日水曜日
2025年1月28日火曜日
南中校区小中合同リーダー研修会
1月27日(月)、南中学校で小中合同リーダー研修会が行われました。校区4小学校から各校3名の児童が集まり、執行部の生徒が司会を務めながら今年度取り組んだ「あいさつプロジェクト」について話し合いました。各学校の実践発表を聞いて、この取組が校区全体の流れに発展するよう協議していきました。会の最後には、杤本書記長から「どの学校も、挨拶が学校を活気づけ活性化させている。そして良好な関係作りに一役買っている。今後も継続した取り組みをしていきたい」と、まとめの挨拶がありました。そして、藏光生徒会長からは、「中学生に必要な力は『自主性』。自分で考えてやる、先のことを考えてやる、先生に言われていないことをやる、そんな力が必要。当たり前のことを当たり前にやる力を身につけ、南中に入学してきてほしい。皆さんの入学を心から待っています。」と激励メッセージをいただきました。
2025年1月24日金曜日
R7新入生保護者説明会
R7新入生保護者説明会を開きました。雪の心配もなく穏やかな1日となり、駐車場も含め大変助かりました。多くの保護者に来ていただいて、学校の概要や新制服の説明、生活時程や部活動、学習等について、説明を聞いていただきました。所用で来られなかったご家庭には、小学校を通じて資料をお渡しいたします。
また、説明会に向けて、2年生がシート敷きや200以上もの椅子並べ等、体育館の準備をしてくれました。さらに、部活動の時間を使って、バレー部男女とバスケ部女子が後片付けも手伝ってくれました。少しでも学校に貢献しようと、さわやかな笑顔で活動する姿に心が温かくなりました。ありがとう、南中生!
2025年1月23日木曜日
1年生職業セミナー
8講座9人の講師の方に来ていただいて1年生の「職業セミナー」を開催しました。薬剤師になるには、鳥取を盛り上げるイベント開催の裏側、手品からヘアカットまで繊細な手技、戦闘機パイロットがかぶるヘルメット体験、アナウンサー体験(南中校舎建築の際に実際読まれた原稿に挑戦)、大江の郷お菓子作り体験、筋トレ体験など、たくさんの話を聞き、珍しい体験をさせていただきました。
日本海テレビジョン放送のアナウンサー中尾真亜理さんからは、「都会だと大きな社会の中に埋没しがちだが、鳥取では、個性を大切にしてもらえ、通勤ストレスが少なく自分の時間を大切にできる。新しいことにも挑戦しやすい。」など、鳥取で働くことの魅力を伝えてもらいました。